土曜日, 8月 2, 2025
サイト運営にご協力をお願い致します😢

ソーラーパネル 5V 9W 1A 単結晶パーファー品質小型 DIY Soalr 充電器用。ライトなど 1 in 3 ケーブル付きはココをタップ
↑このソーラーパネル、マジでいいです😊
薄暗い階段の窓で健気に一生懸命発電してくれてます😄
充電池が劣化してる100均のガーデンライトを使って、チョイっと改造してみました。
本来ソーラー部分の所に、電源18650 3.7Vを繋いだ時に、充電池ボタン電池1.2Vに充電されていると錯覚して、ボタン電池が見事に弾けて飛び散りました😮
バッテリーがダメになっただけで、基盤や他の部品が無事だと信じて作り続けました。
※良い子の皆はマネしちゃダメだよ😂
組みあがり半分出来上がり
無事発光しました😆
テスト用のケースに入れて発光しました。
※半田付けしてる方、半田の最後はどうしてますか?
私は勿体ないんで、次の物に付けて最後まで使ってます😊
今日の夜間照明です😄
※追記
今日紹介したソーラーパネルでこれが約一か月点灯されてます😏
いつも見て下さってる皆様、ありがとうございます😆😏
木曜日, 7月 31, 2025
サイト運営にご協力をお願い致します😢

5 ペアマイクロ JST PH 2.0 2PIN オスメスプラグコネクタワイヤーケーブル 80 ミリメートルはココをタップ
↑これで各部ジョイント化しておけば簡単にテストが出来ます😏
なぜガーデンライトを改造しょうと思ったのか
↑数年前にこれを中から自動的に夜中点灯させようと思ったのが、泥沼の始まりでした😳
ガーデンライトは、基本的に野外で使用する用途で設計されてます。
それを日当りの悪い室内の窓際で使えると思ったのがバカでした😣
100均のガーデンライトで、簡単に出来ると、ネタにしようと思ってましたので、部品は出来る限りガーデンライト自身の部品を使おうと条件付けたのも失敗の始まりだった😟
今は自身の条件を下げて、完全フリーと最低限の100均のガーデンライトの基盤を使うと2つに分けました。
(自身で縛りを付けるってマゾか❓)
で、用途もプラケースやドールハウスの照明に使おうと、結構楽しんでやってます😆
夜の点灯テストでこうなってます😂
いつも見て下さってる皆様、ありがとうございます😆