金曜日, 8月 8, 2025
サイト運営にご協力をお願い致します😢

工芸品や工芸品用の透明な収納ボックス,小さなビーズ,アクセサリー,12はココをタップ
↓現物はこれです。
単3電池やボタン電池入れて、小さい基盤が綺麗に入ります😄
※さぁ今日の突っ込みさんです😁
電線ごと挟んで接続するコネクタです。
こんな感じです。
仮組するのに便利そうですが、チョット面積食いかなぁ😃
↓問題はこれ
50ピース170円でした❗❗😂
20ピースのセットもありますが、コスパを思うと…

20/50 個はんだ付けなしクイック 1P 2P ケーブルワイヤコネクタなしネジ端子台スプリングクランプはココをタップ
どうしょう…😮
※さ、次の突っ込みさん、飴屋さんのガーデンライトが調子悪くて開けてみました。
2個組みでしたので、弄ってないのと配線をみてたら…
ん?
ソーラーパネルの配線の線が初めからプラスマイナス反対に付けてあるやん😣
これ2個組じゃなかったら気付きませんわ…😟
接続を直して、逆流防止のダイオード、抵抗(1kΩ)を入れました。
さ、充電されるだろうか…
※今日の脱落さん…😢
↑やっぱり地雷かなぁ😣
でも同じ様な組み合わせで、まだ頑張ってるのがあるからなぁ…
電池の容量かなぁ…
取り敢えず電池とソーラーパネル換えて、半田付けし直して試してみます。
なんやイッパイの日でした。
いつも見て下さってる皆様、ありがとうございます😆
※追記、今日は8、8文珍DAYやったなぁ☺️
まだやってるのかなぁ❓😄
土曜日, 8月 2, 2025
サイト運営にご協力をお願い致します😢

ソーラーパネル 5V 9W 1A 単結晶パーファー品質小型 DIY Soalr 充電器用。ライトなど 1 in 3 ケーブル付きはココをタップ
↑このソーラーパネル、マジでいいです😊
薄暗い階段の窓で健気に一生懸命発電してくれてます😄
充電池が劣化してる100均のガーデンライトを使って、チョイっと改造してみました。
本来ソーラー部分の所に、電源18650 3.7Vを繋いだ時に、充電池ボタン電池1.2Vに充電されていると錯覚して、ボタン電池が見事に弾けて飛び散りました😮
バッテリーがダメになっただけで、基盤や他の部品が無事だと信じて作り続けました。
※良い子の皆はマネしちゃダメだよ😂
組みあがり半分出来上がり
無事発光しました😆
テスト用のケースに入れて発光しました。
※半田付けしてる方、半田の最後はどうしてますか?
私は勿体ないんで、次の物に付けて最後まで使ってます😊
今日の夜間照明です😄
※追記
今日紹介したソーラーパネルでこれが約一か月点灯されてます😏
いつも見て下さってる皆様、ありがとうございます😆😏