土曜日, 8月 2, 2025

またやっちまった、そして成功

サイト運営にご協力をお願い致します😢

ソーラーパネル 5V 9W 1A 単結晶パーファー品質小型 DIY Soalr 充電器用。ライトなど 1 in 3 ケーブル付きはココをタップ

↑このソーラーパネル、マジでいいです😊
薄暗い階段の窓で健気に一生懸命発電してくれてます😄

20250802_175305.jpg

充電池が劣化してる100均のガーデンライトを使って、チョイっと改造してみました。

本来ソーラー部分の所に、電源18650 3.7Vを繋いだ時に、充電池ボタン電池1.2Vに充電されていると錯覚して、ボタン電池が見事に弾けて飛び散りました😮

20250802_175355.jpg
20250802_175428.jpg

バッテリーがダメになっただけで、基盤や他の部品が無事だと信じて作り続けました。
※良い子の皆はマネしちゃダメだよ😂

20250802_175448.jpg
20250802_175508.jpg

組みあがり半分出来上がり

20250802_175555.jpg

無事発光しました😆

20250802_175700.jpg

テスト用のケースに入れて発光しました。

20250802_175719.jpg

※半田付けしてる方、半田の最後はどうしてますか?
私は勿体ないんで、次の物に付けて最後まで使ってます😊

20250802_175216.jpg
20250802_211400.jpg

今日の夜間照明です😄

※追記
今日紹介したソーラーパネルでこれが約一か月点灯されてます😏

20250802_175248.jpg

いつも見て下さってる皆様、ありがとうございます😆😏

土曜日, 7月 19, 2025

発光テスト

サイト運営にご協力をお願い致します😢

400/830 ポイントブレッドボード 830 ポイントブレッドボード MB-102 はんだレス PCB テストボード 400 穴ブレッドボード MB102 テスト開発 DIYはココをタップ

ブレッドボードを使ってのLEDの発光テストをしてみました。
電源はLIR2032 3.7Vです。

20250719_155550.jpg

初めて使いました。

20250719_161021.jpg

定番の1KΩの抵抗から始めました。

20250719_161031.jpg

色が変わるLEDは少し暗いです。

20250719_161306.jpg

そこそこ発光してます。

20250719_162210.jpg

10KΩは、流石に暗いです。

こんな感じで、簡単気軽にテスト出来ました😄

20250719_171031.jpg

↑定番の赤は極性が逆なんですね、ビックリしました😳
足の長さで判別出来ます。(部品取りがメインだったので、勘違いしてました😮

いつも見て下さってる皆様、ありがとうございます😆

※追記、先日のガーデンライトの飴屋さんはこうなりました。

20250718_193043.jpg
20250719_174100.jpg

ちょっとズルしてます😵

20250718_193052.jpg

※追、追記
今日は土曜日の丑の日と言う事で…

20250719_192839.jpg

誰か突っ込んで下さいね😏

金曜日, 6月 6, 2025

なんか、ええわぁ

サイト運営にご協力をお願い致します😢

ステンレス鋼の伸縮式バックスクラッチャーはココをタップ

孫の手です。
100均の竹製のを使ってましたが、なんか面白そうなのを見付けました。

20250606_143240.jpg

伸縮製なので、置き場に困らない、意外や爪具合がいいです😆

20250606_143256.jpg

ひとつ残念なのは、竹製のだったら平べったいので、面に沿わせられるけど、
こちらのは円形状なので、爪を添わすのにチョットコツが要ります。

いつも見て下さってる皆様、ありがとうございます😆

火曜日, 6月 3, 2025

壊してしまったけど…でけた

サイト運営にご協力をお願い致します😢

セル用ソーラーパネル,10ピース/ロット5v 30ma 53x 30mm,小型,おもちゃ用,3.6V,太陽電池用はココをタップ

今日着いた↑のソーラーパネルを早く使いたくなって、ソーラーコントローラーなど配線してみて試点灯しました。
見事に一瞬点いて焦げました😣
CR2032と充電池のLIR2032の違いを大誤算してました。
CR2032は3V、LIR2032は3.6V、そして元のLR44の3つは4.5V😮
多少の電圧は許容出来ると思ってました。
考えが甘かったです。
4.5Vの所に、3.6V×2で7.2Vを流してしまってました😟
見事にLEDの明かりを壊してしまいました…(2つ目)
でもめげない😠
部品取りしてた材料箱で、ロウソクのLEDを探し当てて、CR2032の3.0V駆動のを3.6Vで使えるかな?
と思いました。

20250603_181815.jpg
20250603_185700.jpg

上手く点灯してくれました😆

20250603_185858.jpg

ただロウソク用なので、揺らぎの点滅です。
暖炉か火事なのかって見えます😂

電池ボックスは↓で

20 個 2 * ボタンコイン電池ボタン電池ホルダー電池ケースボックス 6 220v ワイヤーリードオン/オフ 2 個 CR2032 2032 ためのスイッチボタンはココをタップ

デフォルトでは電池2つ用ですが、電池1つでも3.6V充電使えます。

さぁ次は書斎を作ってみようと思ってます。
レザークラフトもしたい😆
手が不自由でも、これぐらい出来ます。
これは慣れないと出来ないかもと思いますが、諦めないでチャレンジし続ける事が大事です😏
今日はここまでです。
いつも見て下さってる皆様、ありがとうございます😆

月曜日, 6月 2, 2025

今日はお休み

サイト運営にご協力をお願い致します😢

10 ペア 2Pin プラグソケットオスメスワイヤーコネクタ LED ストリップランプドライバーコネクタケーブルクイックアダプター 10はココをタップ

電池がやって来た😄

20250602_161318.jpg

何故だか20個です😂

20250602_161958.jpg

取り敢えず組む事は出来ますが、明日以降に電源をUSB化する部品が来るんで
と、今日の私は体調崩して(多分、薬の副作用です)組むのを少し待ちます😢

20250602_174742.jpg

今日はここまでです。
いつも見て下さってる皆様、ありがとうございます😆