土曜日, 8月 9, 2025
サイト運営にご協力をお願い致します😢

ホワイト DIY Bluetooth スピーカー電子キット DIY はんだ付けプロジェクト電子キット教育実習 Bluetooth ステレオスピーカーキットはココをタップ
↑次はこれかな❓
昨日配線し直した飴屋さんのガーデンライトが、上手く充電出来てないんで、再度開けてみました。
特に配線は大丈夫でした。
ひょっとしたら電池かぁと思い外そうとしたら、ホットボンドでガチガチに固めてあるやん😵
基盤の部品剝がしで何とか外せました。
で、電池に直結している辺りみたら…
「端子錆びとるやん😟」
これ、いつ製造されたんやろ❓
これじゃ真面に充電出来んわ😠
試しに電池の容量を確かめたら、1.2V、150mAhだった😮
電池の重さもスカスカでした😂
早速電池の交換をして(接点部品置いておいて良かったぁ😏)、組み上げました。
こんなんクレームもんやん…(実はもうしてある)
で、文句は言えません😁
今日の夜間照明は…
無事に飴屋さんの照明が点きました😄
さ、飴屋さんの電池は、どれ位持つだろうか?
いつも見て下さってる皆様、ありがとうございます😆
金曜日, 8月 8, 2025
サイト運営にご協力をお願い致します😢

工芸品や工芸品用の透明な収納ボックス,小さなビーズ,アクセサリー,12はココをタップ
↓現物はこれです。
単3電池やボタン電池入れて、小さい基盤が綺麗に入ります😄
※さぁ今日の突っ込みさんです😁
電線ごと挟んで接続するコネクタです。
こんな感じです。
仮組するのに便利そうですが、チョット面積食いかなぁ😃
↓問題はこれ
50ピース170円でした❗❗😂
20ピースのセットもありますが、コスパを思うと…

20/50 個はんだ付けなしクイック 1P 2P ケーブルワイヤコネクタなしネジ端子台スプリングクランプはココをタップ
どうしょう…😮
※さ、次の突っ込みさん、飴屋さんのガーデンライトが調子悪くて開けてみました。
2個組みでしたので、弄ってないのと配線をみてたら…
ん?
ソーラーパネルの配線の線が初めからプラスマイナス反対に付けてあるやん😣
これ2個組じゃなかったら気付きませんわ…😟
接続を直して、逆流防止のダイオード、抵抗(1kΩ)を入れました。
さ、充電されるだろうか…
※今日の脱落さん…😢
↑やっぱり地雷かなぁ😣
でも同じ様な組み合わせで、まだ頑張ってるのがあるからなぁ…
電池の容量かなぁ…
取り敢えず電池とソーラーパネル換えて、半田付けし直して試してみます。
なんやイッパイの日でした。
いつも見て下さってる皆様、ありがとうございます😆
※追記、今日は8、8文珍DAYやったなぁ☺️
まだやってるのかなぁ❓😄
木曜日, 8月 7, 2025
サイト運営にご協力をお願い致します😢

多機能電気ストリッピングナイフプライヤーツール同軸ケーブルワイヤープライヤーカッターストライパーはココをタップ
↑買っちゃったけど…まだ届いてないんで分からん😂
テスト点灯してましたが、上手く行ってるので組み込みました😆
以前付けてたのは、ちょっと頼りなかったので、安定して点灯してくれる事を祈ってます😄
次何に組み込もうか考えてます。
※そして分からん
最初使い方が分からずネット検索して調整出来たのですが、手元のケーブルが細すぎるのか、上手く使えなかったです。
次のはどうだろう❓ 分からん…
※そして、十数年換えてなかった互換性のある小手先が届いたので、付けてみました😊
Amazonで118円なのはいいけど、最低購入数が2つからだったので、ま、いいかと思ってたら…
届いたら1つだけだった😣
Amazonのカスタマーで、ひとつずつ発送してるとの事で明日到着する予定だそうで…
何故、こんな小さいの2つ包装出来ないのか❓
2つ頼めと書いてあるのに😢
いつも見て下さってる皆様、ありがとうございます😆