土曜日, 8月 30, 2025

やったぁ!届いた!あれっ?

サイト運営にご協力をお願い致します😢

高インピーダンスアンプ ドーナツ型SW AMアンテナ 5V 600mA ドーナツ型短波アンテナ 内蔵600mahバッテリー SDRトランシーバー用はココをタップ

↑今日はこれです
ループアンテナ付きでクーポン使用して1,200円位で買えます😁

このアンプ一見普通に見えますが、謎のプラグ配置になってます。
普通オス×メスの配線で間に挟むなら、オス×メスになってていいもんですが…

20250830_201534.jpg

メス×メスジャックになってるじゃぁんかぁ
と、ひと突っ込み😣
速攻で安かったプラグを買いましたが…
ほとんどメスばかりだった…と突っ込み😮

20250830_201701.jpg

仕方ないんで、組み合わせて3つ出来ました😂

20250830_201516.jpg

繋げたらこんなになりました。

20250830_201624.jpg

後ろに何か写りこんでる…😳
それは、また後日😁
アンプは上手く使えます😄

※続いて、ドック風のスタンドを作りました。

20250830_201727.jpg

昔100均で買ったはいいが、縦に立たないスマホのスタンド 、ペットボトルのキャップ、完成しなかったラジオのロッドアンテナです😄
前回と同じくドリルで穴開けます。

20250830_201748.jpg

ホットボンドでくっ付けます。

20250830_201820.jpg

後は配線と乗せて出来上がり😆

20250830_201835.jpg

クリスタルパワーで上手くいってくれぇ😆
いつも見て下さってる皆様、ありがとうございます😆

木曜日, 8月 21, 2025

折れてるアンテナ修理

サイト運営にご協力をお願い致します😢

3 個布バッグ 3-12 4 -12 4-20 ミリメートル HSS ストレート溝パゴダステップドリル六角シャンクリーマービットセットチタンコーティングされた木材金属穴はココをタップ

↑今日はこれです

先日買ったラジオのロッドアンテナが折れてたのが解決されたので、修理してみました。

20250821_110226.jpg

ケースは100均の捨てられそうになってた、擦れない胡麻擦りです😁

取り敢えずこれで天井に穴を開けます。

20250821_110354.jpg

こんな感じです。

20250821_110335.jpg

後はアンテナを加工して入れてホットボンドで固めるだけです。

20250821_110417.jpg

アンテナ端子に強引に付けてるので、修正がいるかなぁ😊
ラジオの細かいファームウエアの更新作業もしました😄
後日、健忘録として書くかもです😏

※残念な脱落さん

20250821_110504.jpg

↓やはりうちでは地雷な5V30mAかぁ😮

20250821_110522.jpg
20250821_110537.jpg

6V100mAに換えてテスト再開です😣

20250821_110611.jpg

いつも見て下さってる皆様、ありがとうございます😆

月曜日, 8月 18, 2025

ゆっ夢が叶ったぁ~

サイト運営にご協力をお願い致します😢

新型ATS-mini V3 ABSケース SI4732 ポケットSSBミニラジオ LSB USB AM FMラジオ受信機 ESP32S3 ヘッドホンアンプ Hi-Z付きはココをタップ

↑今日はこれです
今ならセール中のクーポン使用で2,400円程度で買えます😆

↓先日買ったループAMアンテナと、やって来た物です😍

20250818_212418.jpg

ラジコもあるけど、やっぱり私は電波派なんだなぁ~😁
しかも小さいラジオが大好きです😍
ノイズと混ざって入電されるのがウズウズです😄
ファームウエアの更新をしたいけど、いきなり文鎮になってしまったら…怖いんで悩んでいます😣

今は安く手に入るので、コレクション化になったら…😮
実は違う物だけど、1個組み立てに失敗したのがあります😣
後日アップしようと思ってます😵
500円位の安物だけど、結構ショック受けました😢

さぁ弄るぞぉ😆

いつも見て下さってる皆様、ありがとうございます😆

金曜日, 8月 15, 2025

やっぱり無い…死にそう…でけた!!

サイト運営にご協力をお願い致します😢

FMラジオ受信機モジュール,ワイヤレス,ステレオ,日曜大工,電子キット,PCB, 76mhz-108mhz,dc 1.8v-3.6vはココをタップ

↑今日はこれです😆

最初に半田ごてがぶっ壊れました😢

20250815_222140.jpg

プラのネジ山がダメになってグラグラボトンと落ちました😣
早速買ったAmazonに返品しようとしましたが、いろんなセットで買ってたので、セット一式返せとなると面倒なので、アリさんを見たところ、こんな値で出てました😊

新しいはんだごて調整可能な電気錫溶接機温度ステーションはんだ 220V 110V 60 ワット溶接リワークヒートペンシルヒントツールはココをタップ

ゴタゴタが嫌なので早速注文しました。
取り敢えず、ボンド付けて使える様にはなりました…
いつまた壊れるかも知れないので、冷や冷やしてます😳

※次にやって来たのがこれです↓

20250815_222205.jpg

私の夢だったAMラジオのループアンテナです。

mw sw ルーピングアンテナのミニサークルアンテナ 4MHz-24MHz/500kHz-2000kHz/10k-180MHz ドーナツ中短波アンテナラジオ用はココをタップ

取り敢えず持ってるのに使ってみました😉
なんとなく利いてる感じです😏

※さ、次には本日のメインです。
FMラジオキットです。

20250815_222246.jpg

カサカサ言ってます。

20250815_222305.jpg

取り敢えず並べてみました😄
ムカデみたいな小さいのがある😮

20250815_222344.jpg

電源は、ユニット化して使おうと思います。

やっぱり今回もマニュアルがねぇなぁ😮
ん?裏に何か書いてある

20250815_222401.jpg

なぁんだ、ちゃんと書いてあるやん😁
さ、ムカデみたいなの付けよ
半田ごての先を換えて勝負

20250815_222448.jpg

し死にそう…😵
小一時間掛かってしまったけど、何とか付いた😆

20250815_222414.jpg
20250815_222428.jpg

此処まで出来たら、殆ど完成みたいなもんです😊

20250815_222545.jpg

でけた😆

20250815_222611.jpg

電源ユニット付けて、はい鳴りました😆

生まれつき手にハンデあっても、これぐらい出来ます😏
ハンデ抱えてる方、諦めないで下さいね

さ、明日何が来るやろうか😁

いつも見て下さってる皆様、ありがとうございます😆

火曜日, 8月 12, 2025

ない、ない、無い!!

サイト運営にご協力をお願い致します😢

ホワイト DIY Bluetooth スピーカー電子キット DIY はんだ付けプロジェクト電子キット教育実習 Bluetooth ステレオスピーカーキットはココをタップ

↑やっと着いたんで早速作ってみました😄

無事で綺麗に来ました。

20250811_221248.jpg

700円代前半で立派なリモコン付きです😆

20250811_221322.jpg

さ、作るぞ😏

20250811_221346.jpg


あるはずの物が無い
ま、いいかぁ😊

20250811_221509.jpg

先日買ったはずなのに、抵抗のカラーコード忘れた…
流石インターネット、直ぐに検索で出て来た
基盤の半田付けは、ICチップの足が1個基盤に入って無くて、半田を吸ってチップの再接続に戸惑いましたが、何とか出来ました😵

20250811_221526.jpg

さ、組み上げだぁ😆
やっぱり無いぞ😳
回路図の紙はあって無事に出来たけど、工程のマニュアルがねぇぞ😂
意味不明のコードとかあって、商品紹介の完成画像を頼りに死にそうだった😮

スイッチがはめ込めず、背面版割ってしまった😢
ホットボンドで引っ付けるしかなかった😣
すったもんだで何とか組み上げました😆

20250811_221637.jpg

リモコンは、Bluetoothでプレーヤーやスマホに接続出来て選曲やボリューム操作・イコライザーなど操作出来ます😆

20250812_095648.jpg
20250812_095703.jpg

流石にスピーカーの音質まではあれだった😐
前面のLEDは、ボックスの中にマイクがあり、音の大きさなどでナイトライダーの様にピカピカ点滅します。
前面のUSBは何をするものか試してないけど、マニュアルが無いので、私のような初心者では難しいかと思いました😊

いつも見て下さってる皆様、ありがとうございます😆